参考書籍
私も参考にしているセミナーやワークショップをご自身で開催するのに役立つ本を紹介します。
『お客をまとめてつかまえる「セミナー営業」の上手なやり方』 斉藤芳宜 |
|
オススメ度 ★★★★★ | |
バックエンド商品の受注につながるようなセミナー営業の仕組みづくりを、企画~集客~運営~アフターフォロー~継続の流れに沿って、具体的な事例をまじえて解説している書籍。著者は船井総研の方なので、船井総研のノウハウ満載です。 | |
『誰にでもできる「セミナー講師」になって稼ぐ法』 松尾昭仁 |
|
オススメ度 ★★★★ | |
セミナーのメリットなどがわかりやすく解説されています。り、セミナーをビジネスとしてしっかりとらえている点が実際にセミナー開催に取り組む者にとっては参考になった一冊でした。 | |
![]() |
『プロ講師になる方法』 安宅 仁, 石田 一廣 |
オススメ度 ★★★ | |
講師のブランディング方法についてと、話術についての細かいノウハウが参考になった一冊です。 | |
『ブライアン・トレーシーの 話し方入門 ー人生を劇的に変える言葉の魔力 』ブライアン・トレーシー (著), 門田 美鈴 (翻訳) | |
オススメ度 ★★★★★ | |
人前に立って実際に話をする際に必要な心構えから、具体的な講演準備でチェックしなければならない会場の設備のことなどについて書かれています。 さすが、世界的な講演家の本だけあって説得力のある一冊です。 |
|
![]() |
『なぜあの人は人前で話すのがうまいのか』 中谷彰宏 |
オススメ度 ★★★★ | |
特に「司会者が紹介してくれている間、自分を見てくれていた人に向かって話す 」「話しの「入り方」と「終わり方」だけ事前に決めておく」という内容が非常に参考になった一冊です。 |
※楽天ブックスのメリット・・・不在がちで忙しい方でもコンビニ受け取りサービスがあって便利な点です。